ライティングビジネスの成功と失敗そして現在~③~

あけましておめでとうございます。すっかり間隔が空いてしまったのですが、今年は定期的に更新していきます。

久しぶりにこのブログのアクセス解析を行ったところ、「北海道移住 後悔」で上位表示されているらしい。。ゼンゼン後悔してないのに(笑)

それでは、ライティングビジネスの成功と失敗の続きです。
続きを読む⇒

ライティングビジネスの成功と失敗そして現在~②

さて、ライティングビジネスを始めるぞと意気込んだ物の、肝心のライターさんを探さなければなりません。

 

続きを読む⇒

ライティングビジネスの成功と失敗そして現在~①

ライティングのビジネスを開始して、もうすぐ半年ほど経過しますのでこれまでの経験と今後の展望を全4回でブログに掲載しようと思います。

 

続きを読む⇒

これから起業しようとしている人に贈る10のコト

これから起業しようとしている人に贈る10のコト

私は今の会社で2社目の起業になります。

前回は他人の資金で大所帯を立ち上げ、今回は自己資金で小規模な立ち上げです。

 

続きを読む⇒

オリジナルサービスを生み出すには

起業してからというもの、新規ビジネスの準備に奔走しています。

もちろんこれまでの経験を生かしてWebコンサルティングの業務もしっかりと実行し結果を残してている自負はあるのですが、5年後10年後の未来を考えイノベーションの構築を行っています。

 

続きを読む⇒

私が東京から北海道に移住して感じた10のコト

私が東京から北海道に移住して感じたこと

生まれてから長い間住み慣れていた東京を離れて北海道に移住しもうすぐ5年経ちます。

ニアショアとか北海道でノマドワークを考えている人は参考にしてください。

 

続きを読む⇒

被リンクアレルギーの人たちへのSEO処方箋~~後編~

前回では、悪者は外部リンクそのものでは無くその使い方だと言う話をしました。

まずは、もちろん外部リンクに頼る対策は得策ではありません。
アスリートが肉体を鍛えようとするのであれば、周期的なトレーニングはもちろんの事、日々の食事バランスに気を使うでしょう。

 

続きを読む⇒

被リンクアレルギーの人たちへのSEO処方箋~~前編~

さて、最近はSEOに関するお問い合わせを数多く頂いてます。

山中もとおと言えばリスティングというイメージが強いのかなと思っていたのですが、SEOも忘れられてなかったのかと思い嬉しい限りです。

 

続きを読む⇒

年功序列メリットとデメリットについて~後編~

前回は年功序列を若干否定する側の視点で書きましたが、今回は年功序列を無視しても上手く行く組織についてです。

続きを読む⇒

年功序列メリットとデメリットについて~前編~

年功序列って実は良い制度なのかもしれないって、最近思いまして今回はこのテーマで書いてみようと思います。

前編の今回は年功序列を肯定した内容について記載します。

 

続きを読む⇒

著者プロフィール

山中もとお

2006年8月 株式会社フルスピード入社SEMを中心としたコンサルティング業務に従事。 2009年10月東京から札幌に移住してインターネット広告代理店設立に参画し取締役就任。 設立4年で20億の売り上げを達成! 北海道からIT業界を盛り上げるために奔走中。

マジメのウェブサイトはこちら

山中もとお